2013年06月26日(水) 掲載
屋根・外壁工事 春明◆東建(ホームメイト) 名古屋北支店(北区)◆ 現場監督ブログ
愛知県一宮市
春明アパート新築工事
現場担当アゴヒゲです
。
今週も、引き続きカブトムシの話をしたいと思います。
成虫ラッシュも終わり、虫かごの中を活発に動き回っている毎日ですが、今年は幼虫の飼育はやめる事になり、メスたちは裏山に逃がす事になりました。
オスだらけの虫かごの中では熾烈な戦い
が繰り広げられ、ようやくボスが決まったようです。
自然界の弱肉強食を目の当たりにして、驚いている息子ですが、自然の摂理を学び、少しでも成長してくれるとありがたいです
。
それでは、現場の進捗状況をご紹介したいと思います
。
当現場は、一宮市の中心から北東へ行ったところにあり、名鉄名古屋本線 名鉄一宮駅 まで 名鉄バス 18分 春明停 徒歩5分 圏内の場所にある、アパートになります。
幼稚園が近く、ファミリーのかたにはピッタリの物件です。
屋根工事状況です

屋根の防水機能は、このアスファルトルーフィングという防水紙により成立っております。屋根材のカラーベストは、この防水紙の保護材の役割を担っております。ですので、この防水紙の施工が一番重要になりますので、破れなどがないか確認して、屋根材の施工に移っていきます。
屋根工事、完了状況です

板金処理も終わり、屋根工事が完了いたしました。
これで、本格的に内部の造作仕上げ工事を行う事ができます。
外壁工事状況です

写真に写っているシートは、透湿防水シートと言って、建物の中へ雨水等の浸入を防ぐシートです。ただ、雨水の浸入を防ぐだけではなく、室内の湿気は外に出す事が出来る不思議なシートです。
シートの上に取付けてある木材は通気胴縁と言い、躯体と外壁の間に通気層を造るための物です。
外壁の下にある通気水切りから入った空気が、この通気層を抜けて軒裏から抜けていきます。これにより、躯体内結露等を防ぎ、室内の快適な住環境を作り出しています。
次回は、造作工事状況をお見せしたいと思います。
春明アパート新築工事
現場担当アゴヒゲです

今週も、引き続きカブトムシの話をしたいと思います。
成虫ラッシュも終わり、虫かごの中を活発に動き回っている毎日ですが、今年は幼虫の飼育はやめる事になり、メスたちは裏山に逃がす事になりました。
オスだらけの虫かごの中では熾烈な戦い

自然界の弱肉強食を目の当たりにして、驚いている息子ですが、自然の摂理を学び、少しでも成長してくれるとありがたいです

それでは、現場の進捗状況をご紹介したいと思います

当現場は、一宮市の中心から北東へ行ったところにあり、名鉄名古屋本線 名鉄一宮駅 まで 名鉄バス 18分 春明停 徒歩5分 圏内の場所にある、アパートになります。
幼稚園が近く、ファミリーのかたにはピッタリの物件です。
屋根工事状況です

屋根の防水機能は、このアスファルトルーフィングという防水紙により成立っております。屋根材のカラーベストは、この防水紙の保護材の役割を担っております。ですので、この防水紙の施工が一番重要になりますので、破れなどがないか確認して、屋根材の施工に移っていきます。
屋根工事、完了状況です

板金処理も終わり、屋根工事が完了いたしました。
これで、本格的に内部の造作仕上げ工事を行う事ができます。
外壁工事状況です

写真に写っているシートは、透湿防水シートと言って、建物の中へ雨水等の浸入を防ぐシートです。ただ、雨水の浸入を防ぐだけではなく、室内の湿気は外に出す事が出来る不思議なシートです。
シートの上に取付けてある木材は通気胴縁と言い、躯体と外壁の間に通気層を造るための物です。
外壁の下にある通気水切りから入った空気が、この通気層を抜けて軒裏から抜けていきます。これにより、躯体内結露等を防ぎ、室内の快適な住環境を作り出しています。
次回は、造作工事状況をお見せしたいと思います。
工事進捗状況
外壁工事:06月上旬〜06月下旬
内装工事:06月下旬〜07月中旬
外構工事:07月中旬〜07月下旬
建物完成:08月上旬
現場をご覧になりたい方は、お気軽にお声掛け下さい。
ご案内致します建物完成イメージ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 名古屋北支店
〒462-0012
愛知県名古屋市北区楠4−405
ガーデン斉宮司 1F
TEL:052-901-6050
FAX:052-901-6700
http://www.token-nagoya-kita.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
東建コーポレーション名古屋北支店の建築部員が綴る建築ブログ、「現場監督ブログ」。東建コーポレーション名古屋北支店が施工を行なっている建築現場の様子を発信しています。
名古屋北支店の建築部員が「東建コーポレーションがどのような物件を建築しているのか知ってほしい!完成した姿だけでなくその過程も見てほしい!」という想いを胸に、日々ブログを更新中。アパート・賃貸マンションの新築工事の進捗報告をはじめ、工事中の様子や現場の裏話などを写真も交えながらご紹介。普段あまり知ることのない建築の裏側を覗くことができるチャンスです!建築に関する内容が盛りだくさんの東建コーポレーション名古屋北支店現場監督ブログをぜひご覧下さい!